安全の喜びを共に ホンダレインボーモータースクール

TEL

免許(めんきょ)の条件(じょうけん)について

免許(めんきょ)の条件(じょうけん)について

img 聴覚(ちょうかく)障(しょう)がいの程度(ていど)により運転(うんてん)できる車両(しゃりょう)が限(かぎ)られる場合(ばあい)や補聴器条件(ほちょうきじょうけん)がつく場合(ばあい)がございます。

聴覚(ちょうかく)障(しょう)がいの程度(ていど)と分類(ぶんるい)

聴力
(ちょうりょく)
聞(き)き取(と)る
ことができる
程度(ていど)
難聴(なんちょう)の
程度(ていど)
身体障害者福祉法
(しんたいしょうがいしゃ
ふくしほう)
第(だい)4条(じょう)別表
(べっぴょう)
WHOの基準
(きじゅん)
等級
(とうきゅう)
基準
(きじゅん)
0 健常者(けんじょうしゃ)が
聞(き)き取(と)れる
最(もっと)も
小(ちい)さい音(おと)
正常
(せいじょう)


正常
(せいじょう)
20



30
軽度難聴
(けいどなんちょう)


軽度難聴
(けいどなんちょう)
40 普通(ふつう)の
話(はな)し声(ごえ)が
やっと聞(き)き取(と)れる
程度(ていど)


中等度難聴
(ちゅうとうどなんちょう)
50
中度難聴
(ちゅうどなんちょう)


60 大声(おおごえ)で
話(はな)せば
なんとか聞(き)き取(と)れる
程度(ていど)


準重度難聴
(じゅんじゅうどなんちょう)
70 大声(おおごえ)で
話(はな)せば
なんとか聞(き)き取(と)れる
程度(ていど)
高度難聴
(こうどなんちょう)
6級
(きゅう)
(1)
両耳(りょうみみ)の
聴力(ちょうりょく)レベルが
70dB以上(いじょう)のもの
[40cm以上(いじょう)の距離(きょり)で
発声(はっせい)された会話(かいわ)を
理解(りかい)し得(え)ないもの]
(2)
1側耳(そくじ)の
聴力(ちょうりょく)レベルが
90dB以上(いじょう)、
他(ほか)の側耳(そくじ)の
聴力(ちょうりょく)レベルが
50dB以上(いじょう)のもの
重度難聴
(じゅうどなんちょう)
80 大声(おおごえ)でも
聞(き)きづらい
程度(ていど)
4級
(きゅう)
(1)
両耳(りょうみみ)の
聴力(ちょうりょく)レベルが
80dB以上(いじょう)
(2)
両耳(りょうみみ)による
普通(ふつう)話声(はなしごえ)の
最良(さいりょう)の
語音(ごおん)明瞭度(めいりょうど)が
50%以上(いじょう)のもの
90 日常音(にちじょうおん)は
ほとんど聞(き)こえない
程度(ていど)
3級
(きゅう)
両耳(りょうみみ)の
聴力(ちょうりょく)
レベルがそれぞれ
90dB以上(いじょう)のもの
最重度難聴
(さいじゅうどなんちょう)
100
重度難聴
(じゅうどなんちょう)
2級
(きゅう)
両耳(りょうみみ)の
聴力(ちょうりょく)レベルが
それぞれ100dB以上(いじょう)
[両耳(りょうみみ)全(ぜん)ろう]
110
120


1級
(きゅう)
[重複(ちょうふく)する
障(しょう)がいの
場合(ばあい)]

聴覚(ちょうかく)障(しょう)がいの程度(ていど)による免許(めんきょ)の条件(じょうけん)

条件(じょうけん)なし
補聴器(ほちょうき)を使用(しよう)せずに10メートルの距離(きょり)で90dBの警音器(けいおんき)の音(おと)が聞(き)こえること
補聴器(ほちょうき)
補聴器(ほちょうき)を用(もち)いて90dBの警音器(けいおんき)の音(おと)が聞(き)き取(と)れること

上記(じょうき)の条件(じょうけん)に満(み)たない場合(ばあい)

  • ワイドミラー[特定後写鏡(とくていこうしゃきょう)]の装着(そうちゃく)[後方(こうほう)の自動車(じどうしゃ)などを十分(じゅうぶん)に確認(かくにん)することのできるワイドミラーの装着(そうちゃく)]
  • 人(ひと)を運搬(うんぱん)する構造(こうぞう)の普通自動車(ふつうじどうしゃ)に限定(げんてい)[貨物(かもつ)を運搬(うんぱん)する構造(こうぞう)の普通自動車(ふつうじどうしゃ)は後方(こうほう)の交通状況(こうつうじょうきょう)の確認(かくにん)が困難(こんなん)なため運転(うんてん)は不可(ふか)]
  • 聴覚(ちょうかく)障(しょう)がい者(しゃ)標識(ひょうしき)の表示(ひょうじ)[周囲(しゅうい)の運転者(うんてんしゃ)に警音器(けいおんき)の音(おと)が聞(き)こえないことを知(し)らせるため]
Please feel free to cotact us

お問い合わせ