外出のリスクを低減し、交通事故対策を検討されている企業様にお薦めの研修です
交通教育センターレインボー熊本の安全運転教育は、自動車業界でも先進的かつ永年の実績を持つホンダグループ独自の参加体験型安全運転研修のカリキュラムをご提案しております。研修項目のうち演習(一部除く)と座学につきましては、オフィスや在宅からでも受講いただけるようにオンラインでの安全運転研修が実施可能となりました。
移動などに伴うリスクの軽減や移動時間も一切なし。交通事故対策に効果的な安全運転研修をご提案致します。リモート研修に関するご質問や詳細についてお気軽にお問合わせください。
安全運転リモート研修 感情コントロールプログラム
■目 的 | ・自分がどのような状況で感情的になり、危険な運転行動をしやすいか、自己理解を促す。 ・他者とのディスカッションや提示案を参考に、そこからの離脱法や対処法を見つける。 ・自己理解によるストレス反応の低減、対処法の引出しを増やすことで事故効力感を高め危険な運転行動を抑える運転者へと導き、事故に遭うことの無い安全運転者を育成します。 |
■対 象 | 若年層、新入社員、一般社員など |
■受 講 料 | 税込148,500円(税別135,000円) 午前1回開催・午後1回開催の場合 |
■定 員 | 1開催につき20名様まで (午前・午後開催で最大40名様まで) |
■タイムスケジュール |
時刻 | 時間(分) | 項目 | 研修内容 | ねらい |
09:45 | 15 | 準 備 | リモート会議室入室(準備) | |
10:00 | 120 | 開 講 演 習 |
オリエンテーション・諸注意事項 〇感情コントロールプログラム |
自己の感情経験について自己理解し、自己の感情状態や運転状態に対して、自ら気づく方策を見つけ出します感情コントロールのための具体的な対処法を考えます |
12:00 | 終 了 | |||
13:15 | 15 | 準 備 | リモート会議室入室(準備) | |
13:30 | 120 | 開 講 演 習 |
オリエンテーション・諸注意事項 〇感情コントロールプログラム |
自己の感情経験について自己理解し、自己の感情状態や運転状態に対して、自ら気づく方策を見つけ出します感情コントロールのための具体的な対処法を考えます |
15:30 | 終 了 |
- ※上記スケジュールは状況などによって変更する場合がございますのであらかじめご了承ください
■ご準備いただくもの
・PC | Web会議システムはPCでのご参加でお願い致します。 ※PCスペックの推奨:デュアルコア2Ghz以上(i3/i5/i7以上) RAM4GB以上 ※タブレット・スマートフォンでは機能の制限がございますので研修カリキュラムに対応できない項目が含まれております |
・Webカメラ | ノートPC等で装備されている場合はそのままご利用できます |
・音声機器 | インカム推奨(周囲の雑音等による妨げが軽減されます) ※内臓されているスピーカーやマイクでも受講可能です |
・通信環境 | 有線(LANケーブルにて接続)推奨 ※Wi-Fi環境でも受講可能ですが、通信状況によって途切れる可能性もございます |
安全運転リモート研修 安全運転心理プログラム
■目 的 | ・「他者との関係に潜む危険」「心の中にある危険」を個人ワーク、グループワークで検討し、自分の陥りやすい傾向、危険な運転行動を探り、自己理解を促します ・個人・グループワークなどにより、自己の客観視、対処法を見つけます ・日常的に自分がどのような状態や心理で運転しているのか客観視できる運転者へと導き、事故に遭うことのない安全運転者を育成します |
■対 象 | 一般社員、ベテラン運転者、事故経験者など |
■受 講 料 | 税込148,500円(税別135,000円) 午前1回開催・午後1回開催の場合 |
■定 員 | 1開催につき20名様まで (午前・午後開催で最大40名様まで) |
■タイムスケジュール |
時刻 | 時間(分) | 項目 | 研修内容 | ねらい |
09:45 | 15 | 準 備 | リモート会議室入室(準備) | |
10:00 | 120 | 開 講 演 習 |
オリエンテーション・諸注意事項 〇安全運転心理プログラム |
運転者の心の中にある危険「思い込み」「決めつけ」「急ぎ」など自分がどのような状態や心理で運転しているのかを客観視し、予めどのようなミスに陥りやすいかを予測し対策を講じます |
12:00 | 終 了 | |||
13:15 | 15 | 準 備 | リモート会議室入室(準備) | |
13:30 | 120 | 開 講 演 習 |
オリエンテーション・諸注意事項 〇安全運転心理プログラム |
運転者の心の中にある危険「思い込み」「決めつけ」「急ぎ」など自分がどのような状態や心理で運転しているのかを客観視し、予めどのようなミスに陥りやすいかを予測し対策を講じます |
15:30 | 終 了 |
- ※上記スケジュールは状況などによって変更する場合がございますのであらかじめご了承ください
■ご準備いただくもの
・PC | Web会議システムはPCでのご参加でお願い致します。 ※PCスペックの推奨:デュアルコア2Ghz以上(i3/i5/i7以上) RAM4GB以上 ※タブレット・スマートフォンでは機能の制限がございますので研修カリキュラムに対応できない項目が含まれております |
・Webカメラ | ノートPC等で装備されている場合はそのままご利用できます |
・音声機器 | インカム推奨(周囲の雑音等による妨げが軽減されます) ※内臓されているスピーカーやマイクでも受講可能です |
・通信環境 | 有線(LANケーブルにて接続)推奨 ※Wi-Fi環境でも受講可能ですが、通信状況によって途切れる可能性もございます |
関連リンク
企業向け安全運転研修のお問い合わせ・資料のご請求はこちらまで、お気軽にお寄せください。